オヌシに教えることは、もう何もない。

主にボドゲのインスト論とかをかいていくよ

ドミニオンのインストについて その2

前回のあらすじ:インストの準備を整え、語りに入ったぞ!おせぇ!
次はいよいよシステムについて触れる。

 

【③】
本インストレシピでは、
『「ゲームの進め方」→「勝利条件と終了条件」→
「個々のカード説明」→「ゲームプレイ開始」』の手順を取る。
ドミニオンというゲームは情報量が多い。少し退屈されてしまうリスクよりも、
置いてけぼりを防止する方を重視すべきだろう。
もちろん前回でこの手のゲームへの理解度が早く高そうであれば、
意識した上で少し巻くのは構わない。
では「ゲームの進め方」「勝利条件と終了条件」のレシピを示す。

 

まずゲームの進め方についての説明だが、オススメのやり方がある。ズバリ、
『3Tまでのソロ・デモンストレーションを行う』やり方だ。
如何に具体的な手順を示す。黒字は重要事項である。

------

1.まず、初期デッキの準備の説明をする(銅7屋3を取って良く混ぜる旨)
  そして、説明のためと宣言した上で、初期デッキを積み込み、
  4-3が出る山札とする。(積み込みOKと誤解させないように。念の為)

2.初期デッキから5枚引き、初手を始める。この際、ターンサマリー(ABC)と
  ボードの概念をしっかり説明する(山・手・プレイ場・捨)
  この際、「本当は基本的に手札は秘匿してプレイするが、説明用に手札を
  広げながらプレイする旨を告げ、手札オープンでデモンストレーションを行う。
  1~2目にはアクションがないが、まずアクションをプレイするフェイズから
  説明するアクション権デフォ1回、使わない自由もここで説明)。
  アクションフェイズを終える旨を告げてから、購入フェイズに入る
  購入フェイズでは予め説明したプレイ場にコインを出し、カードを購入する
  (購入権=購入枚数=デフォ1枚、買わない自由もここで説明)。
  クリンナップフェイズでは、使ったカード、使わなかったカード全てを
  捨て札に送る旨、ターンエンド前に次T用手札5枚を引くことを説明。
  (余談だが、僕は「このゲームはね、『俺のターン!ドロー!』じゃなくて
  『ターンエンド!ドロー!』なんだよなどと軽口を言うことにしている)
  2T目終了時のリシャッフルについても概念的に説明する
  (このゲームは山札からカードを引く必要があり、足りなくなったら
  足りなくなった分を引くためのリシャッフルが行われること等)。
  
  説明しながら、「鍛冶屋-木こり」で開幕する。
  
3.3T目開始前(=2Tクリンナップ)、説明の為と宣言して積み込み、
  手札を「鍛冶屋・(残りと山札3枚で5金以下)」+
  『山札の鍛冶屋圏内に木こり』の状態とする。
  アクションフェイズで鍛冶屋を打って木こりを引き、この場合に木こりが
  使えないことの説明(アクション権増加はここでなく、カード説明で行う)
  購入フェイズでは銀貨を買うのがよい(財宝カードもデフォルトで
  購入できることを意識してもらう)
  クリンナップフェイズでは山が4枚になっているので、「残り1枚を引くための
  リシャッフル」「4枚は確定で引き、1枚をリシャでランダマイズ」を説明する。
  

勝利条件と終了条件については、所謂普通の説明で大丈夫である。
「終了タイミングについて」だけしっかり理解してもらうことを心掛けたい
『属州か3山が発生したターンの、その1人いっぱいまで』である旨)。
また余談だが、説明は厳密さよりも分かりやすさ・腑に落ちるかどうかを重視した方がいいと思う。例えば勝利条件を「この緑色のカードの盾数字の合計点」と説明してしまっても大丈夫である。
(厳密には呪いやらトークン、特殊勝利点等もあるわけだが、それらは出てきたタイミングで追加説明する方が分かりやすいと思う)

 

------


…また1500字を超えてしまった^p^ まだ個々のカードの説明もしてないのに…
次回に続く!